テーマ_PC テーマ_スマホ

緩和ケア

緩和ケア

緩和ケアとは?

がんなどの病気からくるつらさをやわらげ、患者さんとそのご家族が、より豊かに生活をおくることができるように援助する治療やケアのことを言います。

がんかもしれないと心配している方から、がんと告知されどのような治療を受けるか悩んでいる方、すでに治療を受けている方、治療を続けていくことが難しいと言われた方まで、どなたでも受けることができます。

がんかもしれないと告げられたその日から、緩和ケアチームは皆さんをサポートいたします。

緩和ケアチームとは?

2007年4月に「がん対策基本法」が施行され、国家対策として、がん患者さんの療養生活の質の維持・向上のための環境が整備されつつあります。その一環として、同年、群馬大学医学部附属病院は、がんの治療とともに緩和ケアにも積極的に取り組むために、緩和ケアチームが設置され院内で活動しています。

 

がんと診断された患者さんは、程度や時期はそれぞれですが、以下のような様々なことに悩まされることがあります。

・痛み ・気分の落ち込みなどの精神的な苦痛 ・孤独感 ・だるさ ・食欲低下
・吐き気 ・不眠 ・息苦しさ ・周囲からの無理解 ・薬に対する不安
・治療の選択 ・療養場所の選択

 

患者さんのつらさを体と心、社会生活、家族までを含めた全体(トータルペイン)と考え、支えます。

画像をクリックすると拡大図が表示されます。

 

そのため、いろいろな方面から患者さんやご家族の希望にそえるように、医師、看護師、薬剤師、ソーシャルワーカーをはじめとする様々な分野の専門家が集まり、チームとしてサポートしています。主治医や病棟の看護師さんと話し合い、協力しながら、患者さんがより良い療養生活を送れることを目標に診療をしています。

緩和ケアを開始する時期は?

一昔前までは、「緩和ケアは治療方法がなくなったときに行うもの」「緩和ケアを受けるということは余命が短い」「主治医から見放された」といった認識をされていた方も多かったように思います。

 

しかし、現在は「緩和ケアはがんと診断された時から受けるもの」という本来の役割が、だんだんと浸透してきています。がんと分かった時の心のつらさ、治療方法への迷い、診断時にすでにあったつらい症状や痛み、治療に伴う苦痛など、病気の初期の段階から緩和ケアがお手伝いできることがたくさんあります。

画像をクリックすると拡大図が表示されます。

具体的なケア内容

  • 患者さんの身体のつらい症状(痛み・息苦しさなど)の緩和
  • 不安・不眠などの精神的心理的な苦しみへの対応
  • 治療や療養の場などについての意思決定への支援
  • 患者さんやご家族の方のさまざまな悩みの相談(医療費や福祉制度、これからの療養生活や介護に関する不安など「何だか心配」と感じていることを一緒に考えていきます)
  • リハビリテーション(日常生活動作の障害に対し相談にのります)
  • お薬の服用にあたっての相談(薬の使い方の説明や副作用の対策を行います)
  • 食事についての相談(1人1人に合わせた食事の内容・工夫を一緒に考え、あなたの「食べる」を支えます)

ページトップへ