テーマ

がん診療の情報を集計し
特徴を調査

がん登録

がんの診断・治療・経過などの情報を集め、保管・整理・解析する仕組みです。がんの患者数や罹患率、生存率、治療効果の把握など、がん対策の基礎となるデータを把握するために必要です。がん対策を推進するためには、正確ながんの実態把握が必要であり、その中心的な役割を果たすのが、がん登録です。 2016年から全国がん登録、院内がん登録は、それぞれ「がん登録等の推進に関する法律」、「院内がん登録の実施に係る指針」に沿って行っています。

院内がん登録

院内がん登録は、がんと診断・治療されたすべての患者さんのがんに関する情報を病院全体で集め、その病院のがん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。がん診療連携拠点病院等から集められた情報は、さらに国立がん研究センターに院内がん登録全国集計全国がん登録のデータとして集められ、全国レベル、都道府県レベルでどのような特徴があるか検討、報告されます。 患者さんの当院受診後の経過(「予後」といいます)について、院内のカルテで情報が得られない場合は、群馬県および国立がん研究センターの支援を受けて調査を行い、生存率の算出、診療内容の評価、改善などに役立てています。 また、院内がん登録事業の一環として、国立がん研究センターが行っているがん診療の質の向上を目指したQI(Quality Indicator)研究に参加しています。

 ・院内がん登録について
 ・二次利用について

全国がん登録

日本でがんと診断されたすべての人の情報を国が一つにまとめて集計・分析・管理する制度です。全ての病院と一部の診療所に、がん登録を行なうことが義務づけられています。 集められた情報をもとに、どれくらいの患者さんががんになったか(罹患率)、そのうちどれくらいの患者さんが生存しておられるか(生存率)を算出し、病気が発見された経緯、診療内容も合わせて解析することで、全国、および、各都道府県の医療状況を把握し、国のがん対策の企画立案等に役立てられます。

臓器別がん登録

詳細な情報を把握する目的で学会や研究会等で実施しています。集められた情報は、診断や治療のガイドライン作成に役立てられます。

  

群馬大学医学部附属病院がん登録担当

医事課 027-220-7111(内線7877)

ページトップへ