テーマ_PC テーマ_スマホ

お知らせ

お知らせ

緩和ケア研修会の開催について

更新日:2023/03/17

下記のとおり、緩和ケア研修会を行います。

当研修会は、がん診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針に準拠した内容です。がん患者指導管理料(500点)・がん性疼痛緩和指導管理料(200点)等の算定、がん診療連携拠点病院に1年以上所属する全ての医師・歯科医師は、当研修会の修了が求められています。また、平成28年度より、がん治療認定医の申請・更新の際に、当研修会の修了が必須となっております。

 

開催日:令和5年4月22日(土)

開催場所:群馬大学医学部附属病院 刀城会館

受講資格:群⾺⼤学医学部附属病院に勤務する 医師及び歯科医師,がん診療に携わる医療従事者(看護師・薬剤師・栄養士・放射線技師・MSW等)

申込方法:下記の「参加申込書」に必要事項を記載し、E-mailまたはFAXにてお申込みください。申込書を送付した日から3日以内に担当者からE-mailで連絡をいたします。連絡がない場合は、募集要項に記載の番号にお電話ください。

申込期限:令和5年4月7日(金)17:00 まで

 

緩和ケア研修会ポスター

募集要項

タイムテーブル

参加申込書( WordPDF )

「がん化学療法チーム研修」参加チーム募集のご案内

更新日:2022/10/22

令和4年度群馬県がん診療連携協議会 がん化学療法チーム研修

 ~参加チーム募集のご案内~
 

開催日時: 令和5年1月28日(土)13:00~17:00(受付開始 12:00)

会場: インターネットを介したオンライン研修方式
    (参加者各自が所有するマイク・カメラ付きのパソコンからの参加になります)
対象者: 群馬県の地域がん診療連携拠点病院・がん診療連携推進病院において現在実務に携わっている4職種(医師,看護師,薬剤師,MSW※各職種の資格の有無は問いません)
参加費: 無料
募集人数: 4チーム(各チーム4人で合計16人)
申込方法: 別紙申請書を事務局宛てにE-mail又はFAXでご提出ください。
 【申込締め切り】令和4年11月4日(金)
         ⇒12月2日(金)※期限を延長しました
     受講の採否は申込時に登録されたメールアドレス宛に通知します。
   申請書はこちら
研修内容: 参加チーム決定後に,事前課題を配布し期日までに提出いただきます。提出された事前課題を基に当日の研修を行います。他施設の事例にも学びつつ,がん薬物療法の質向上をはかります。
 

プログラム:
 時 間     内 容
 12:00~13:00 受付
 13:00~13:15 研修の概要
 13:15~13:30 参加施設の紹介
 13:30~14:30 開催施設の実践報告
 14:30~14:40 休憩
 14:40~16:10 職種別グループワーク 
          各施設グループワーク
 16:10~16:20 休憩
 16:20~16:50 発表
 16:50~17:00 アンケート記入
  ※内容は変更となる可能性があります
 
 
共催: 群馬県がん診療連携協議会/群馬大学医学部附属病院
 
 
【事務局 問合せ・申込送付先】〒371-8511 群馬県前橋市昭和町三丁目39番15号
群馬大学医学部附属病院 腫瘍センター(群馬県がん診療連携協議会事務局) 松添,橋爪
  電話 027-220-7833
  FAX 027-220-8609
  E-mail oncoc@jimu.gunma-u.ac.jp

 

画像をクリックすると拡大図が表示されます。

 

 

令和4年度第2回がん診療連携協議会研修会の開催について

更新日:2022/10/21

令和4年度第2回がん診療連携協議会研修会
 「放射線治療と抗がん薬治療」

 

開催日時: 令和4年11月17日(木)18:00~19:40

開催場所: ハイブリッド開催
 ・会場参加(群馬大学医学部臨床大講堂:前橋市昭和町3-39-22)
 ・オンライン参加(Zoomミーティング)
対象者: 職種・専門問わず、すべての医療従事者
参加費: 無料 (当院駐車場ご利用の場合は200円かかります)

 

共催: 群馬県がん診療連携協議会/群馬大学医学部附属病院
 

プログラム:
 講演1 「がんの放射線治療」
  群馬大学 重粒子線医学推進機構 重粒子線医学研究センター
  准教授 岡野 奈緒子 先生
 講演2 「がん薬物療法の看護」
  群馬大学医学部附属病院 外来化学療法センター
  がん化学療法看護認定看護師 関根 宏美 先生
 講演3 「抗がん薬治療について」
  群馬大学医学部附属病院 腫瘍センター副センター長
  がん薬物療法専門医 櫻井 麗子 先生

 

 

■申し込みフォーム■【申込締切】11/16(水)

(本申込みでご登録いただいたメールアドレスにZoom IDとパスコードほか参加案内をお送りいたします)

 
 

※メールの受信設定によりご連絡の取れない方がいらっしゃいます。
 @jimu.gunma-u.ac.jp のドメインから送付いたしますので、
 お申し込みの際には必ず受信設定を行ってください。
※上記フォームから申し込みできない場合は
 oncoc☆jimu.gunma-u.ac.jp  宛てにメールにてお知らせください。
(☆を@に変えてください)

画像をクリックすると拡大図が表示されます。

 
◆会場アクセス
◆Zoomでの参加について
 
 

令和4年度第1回がん診療連携協議会研修会の開催について

更新日:2022/08/30

令和4年度第1回がん診療連携協議会研修会「緩和ケアについて」

 

開催日時: 令和4年9月29日(木)18:00~19:30

開催場所: 群馬大学医学部臨床大講堂(前橋市昭和町3-39-22)・Zoomでの同時開催
対象者: 職種・専門問わず、すべての医療従事者
参加費: 無料 (当院駐車場ご利用の場合は200円かかります)

 

共催: (予定)群馬県がん診療連携協議会/群馬大学医学部附属病院/群馬大学医師会

 

プログラム:
 講演1 「吐き気と食欲不振への対応」
  群馬大学医学部附属病院 緩和ケアセンター 副センター長
  山田 真紀子 先生
 講演2 「消化器症状 ~症状マネジメントとケア~」
  群馬大学医学部附属病院 緩和ケアセンター副看護師長
  緩和ケア認定看護師 宮澤 純江 先生

 
     ↓↓↓↓↓↓
(講演資料はこちら【公開期限】11/18(金)

 

 

■申し込みフォーム■【申込締切】9/28(水)

(本申込みでご登録いただいたメールアドレスにZoom IDとパスコードほか参加案内をお送りいたします)

 

※メールの受信設定によりご連絡の取れない方がいらっしゃいます。
 @jimu.gunma-u.ac.jp のドメインから送付いたしますので、
 お申し込みの際には必ず受信設定を行ってください。
※上記フォームから申し込みできない場合は
 oncoc☆jimu.gunma-u.ac.jp  宛てにメールにてお知らせください。
(☆を@に変えてください)

画像をクリックすると拡大図が表示されます。

 
・会場アクセス
・Zoomでの参加について

緩和ケア研修会の開催について

更新日:2022/03/10

下記のとおり、緩和ケア研修会を行います。

当研修会は、がん診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針に準拠した内容です。
がん患者指導管理料(500点)・がん性疼痛緩和指導管理料(200点)等の算定、がん診療連携拠点病院に所属する卒後5年目までの全ての医師は、当研修会の修了が必要です(ただし、コロナ禍の影響で変更がある可能性があります)。

また、平成28年度より、がん治療認定医の申請・更新の際に、当研修会の修了が必須となっております。

開催日:令和4年4月23日(土)

開催場所:群馬大学医学部附属病院 アメニティ講義室

 

受講資格:群⾺⼤学医学部附属病院に勤務する
     医師及び歯科医師
     がん診療に係る医療従事者(看護師・薬剤師・栄養士・放射線技師・MSW等)

申込方法:下記の「参加申込書」に必要事項を記載し、E-mailまたはFAXにてお申込みください。

申込書を送付した日から3日以内に担当者からE-mailで連絡をいたします。

連絡がない場合は、募集要項に記載の番号にお電話ください。

申込期限:令和4年3月31日(木)17:00 4月4日(月)12:00 まで ※期限を延長しました

 

緩和ケア研修会ポスター

募集要項

タイムテーブル

参加申込書( WordPDF )

令和3年度第2回がん診療連携協議会研修会の開催について

更新日:2021/11/01

開催日時:令和3年11月25日(木)18:00~19:40

開催場所:群馬大学医学部臨床大講堂・Zoomでの同時開催

 

プログラム内容等詳細は、ポスターをご覧ください。

画像をクリックすると拡大図が表示されます。

申込につきましては、こちらをご参照ください。
 
・会場アクセス
・Zoomでの参加について

研修会「緩和ケアについて」開催について

更新日:2021/07/30

開催日時:令和3年9月30日(木)18:00~19:30

開催場所:群馬大学医学部臨床大講堂・Zoomでの同時開催

 

プログラム内容等詳細は、ポスターをご覧ください。

R03.1.14ポスター
画像をクリックすると拡大図が表示されます。

 

申込につきましては、こちらをご参照ください。

緩和ケア研修会の開催について

更新日:2021/03/01

下記のとおり、緩和ケア研修会を行います。

当研修会は、がん診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針に準拠した内容です。
がん患者指導管理料(500点)・がん性疼痛緩和指導管理料(200点)等の算定、がん診療連携拠点病院に所属する卒後5年目までの全ての医師は、当研修会の修了が必要です(ただし、コロナ禍の影響で変更がある可能性があります)。

また、平成28年度より、がん治療認定医の申請・更新の際に、当研修会の修了が必須となっております。

開催日:令和3年4月24日(土)

開催場所:群馬大学医学部附属病院 アメニティ講義室

 

受講資格:群馬県内の病院及び診療所に勤務する医師及び歯科医師
がん診療に係る医療従事者(看護師・薬剤師・栄養士・放射線技師・MSW等)

申込方法:下記の「参加申込書」に必要事項を記載し、E-mailまたはFAXにてお申込みください。

申込書を送付した日から3日以内に担当者からE-mailで連絡をいたします。

連絡がない場合は、募集要項に記載の番号にお電話ください。

申込期限:令和3年3月19日(金)17:00まで

緩和ケア研修会ポスター

募集要項

タイムテーブル

参加申込書

令和2年度第2回がん診療連携協議会研修会の開催について

更新日:2020/11/30

開催日時:令和3年1月14日(木)18:00~19:40

開催場所:群馬大学医学部臨床大講堂・G-Conference(Web会議用システム)での同時開催

プログラム内容等詳細は、下記ポスターをご覧ください。

R03.1.14ポスター
画像をクリックすると拡大図が表示されます。

申込につきましては、こちらをご参照ください。

研修会「緩和ケアについて」の開催について

更新日:2020/08/05

開催日時:令和2年9月10日(木)18:00~19:30

開催場所:群馬大学医学部臨床大講堂・G-Conference(Web会議用システム)での同時開催

プログラム内容等詳細は、下記ポスターをご覧ください。

R02.9.10ポスター(緩和ケア)
画像をクリックすると拡大図が表示されます。

申込につきましては、こちらをご参照ください

 

※G-Conferenceでの参加申込は締め切りました。

前のページに戻る

ページトップへ